元鉄道オタク・理系男子しんしんの ライフハック備忘録!

青春を鉄道に捧げて最近ゼロから生活向上する「しんしん」の、お役立ちノウハウブログです!

【不動の大人気資格】宅建(宅地建物取引士)合格者が語る  取得すると何が変わる??

こんにちは。

新型コロナウィルスが依然として流行り、資格や投資など、娯楽以外に時間を割く人が増えてきた今日この頃です。

この記事では、資格試験の受験者数でトップに君臨する「宅建士(宅地建物取引士)」という資格についてご紹介します!

 

宅建士を最短で知る!5つのポイント

1. 土地・建物売買契約や重要事項説明で必ず必要な国家資格

  不動産業界や、抵当権など絡む金融機関では持っているとかなり強みに!

2. 毎年約20万人近くが受験、合格率は15%程。

  宅建業法中心だが、都市計画法民法不動産登記法など、広く浅く出る印象

  50問マークシート形式 1問1点で36点~38点ほどが合格ライン(毎年違う)

3. 業界によっては資格手当が出ることも。(私も建築系なので出てます!)

  自分で宅建業登録して、がんがん仲介などすることで稼げる可能性!

4. あまりにメジャーで有名な資格なので、持っているだけでも「おお~」となる(笑)

5. 日常生活やお仕事に役立つ、「自分を守るための法律」が学べる

  民法は主に買い手を保護する内容。大きな契約の時の条文もさくさくわかるようになり、大きな失敗を防ぐことができます!

 

お金や時間を投じてまで合格する必要がある方は、

やはり、「実務で使う(可能性がある)かどうか」「知識として必要かどうか」でしょう。

 

宅建士しかできない業務がありますが、そもそも不動産業界以外で、まったく関係のない職種の方は、持っていても仕方がありません

資格取得が趣味であれば止めはしないのですが・・・。

 

私しんしんの場合は、

1.建築系の業務のため、多少なりとも都市計画法など関係することがあり、理解が深まった

2.資格手当!(10,000円/月)

3.民法など、今まで知る由もなかった法律について世界が広まった

 (司法書士土地家屋調査士など、”士業”の世界へ関心が高まった)

と大きな恩恵をいただいています。

 

資格取得はどの資格も大変でしょう。

あなたにとって価値のある資格や学べることに進むのが、限りある人生で一番最善かと思います!

 

お読みくださいまして、ありがとうございました。

【親必見!子供に伝えたいこと】学校の勉強は頑張るべきものか?

こんにちは。

この記事では、一戸建て住宅とアパート、どっちがいいか?というレベルの回答のない問いに答えてみようと思います!!

 

結論:頑張るに越したことがないけど、勉強だけではない!

   目標がある場合 それに必要

   成功経験を味わわせてあげる良い機会!    かと思います。

 

最終的な高校か大学のあたりがゴールになるわけで、

先生になりたいから、医学部になりたいから、ここに入れるように頑張る、が自然かと思います。

中学くらいからある程度行きたい専門学校、大学や専攻を絞ってどういう仕事・資格が必要かを知っておく必要があるでしょう!

 

中学高校などの教養のほとんどは、知っているに越したことがないものの、社会に出て意味をなさないことが多いのはご存じかと思います。

(そう考えると世界史や漢文なんかより、sin,cosなどのほうが理系に進む場合実用的でいいですね!)

当たり前ですが、知識労働以外にも様々な仕事が存在しますし、経営や投資など、いろんなことを小さいころから知っておいたほうが得かと思います。

 

また、大学や専門学校への進学のほか、学歴という観点からみますと、

学歴が高い人は「この人はある程度我慢して物事にあたれそうだな」という風に採用など社会では評価されるようです。

 

将来のためにやるに越したことがないですが、無理して頑張っても、どうせくだらないクイズ番組で優越感に浸れるくらいしかメリットがないのですから、必要に応じてが良いでしょう。

 

あとは、高校の勉強量のほうが中学までより圧倒的に多いので、中学・高校受験で燃え尽きるという悲劇は極力避けてあげたほうが良いと思います。

私は偏差値70超えの高校に進学しましたが、高校に入ってから、中学でもっと遊んだり多少手を抜いておいても良かったな(笑)とも思いました。

ただ、小さい頃に成功経験を1つ積めたのは良かったと思います。

 

小さい頃から「ママ(パパ)、どうして勉強しないといけないの?」と聞かれることがあると思います(私はまだ子供がいないのでわかりませんが 苦笑)

楽しくないし覚えても何の価値もない勉強ですが、良いヒントを与えられるといいですね!

 

お読みくださいまして、ありがとうございました!

【理工系 興味ある方へ】 土木工学ってどんな学問??

こんにちは。

この記事では「土木工学(どぼくこうがく)」というものについてご紹介します!

というのも私しんしんが、土木工学の出だからです。

 

土木工学(都市計画や社会基盤など、ネーミングを変えていることも)ポイント!

1. 都市、橋、道路、地盤、河川など、建築よりも広い範囲を指します。

  英語で civil engineeringといいます。土木よりかっこいい!

2. 土木といえば公務員? 公務員や土木コンサル、建設会社に進む人が多いです。

  ネーミングや授業内容などから倍率は低いですが、就職は有利!!

3. 鉄道や都市計画、おもしろそう~だけで進むと痛い目を見ます(笑)

4. 土木のイメージ通りの、コンクリートや地盤といったハードな内容も多かったです。

5. 私が出たところは忙しさというより落とせない科目や出席回数などが厳しかった印象。

 

こんな感じでしょうか??わかりやすい!

高校3年で自分の進路を決めろっていうのはいささか早いと思いますが、

ある程度土木系で!という方にはうってつけかと思います。

 

大学のうちにいろんな資格なども知ったり取っておいたりするのも良いですね!